自動入魂導入運動デモ‏

2015年04月01日 00時00分00秒貴様の無駄な時間: 50秒くらい

 

4月1日、入魂祭での魂最大所持数についてのデモが行われた。

©BOUTERS News  自動入魂導入運動デモ‏ 

自動入魂導入運動は、創始者入垣魂助が、
1896年に入魂祭の魂所持数が500であることに抗議の意思を表明して始まった。
当初の支持者は数人だったが、今では1万人を超えている。

今回の参加者およそ8000人は、新宿にあるカプコン本社へ
「我々の魂を返せー!」といったシュプレヒコールを上げて行進した。

ハンター歴17年の参加者は
「いつも500を超えてしまう。毎回悔しい思いでいっぱいになります。
所持上限をなくして素晴らしい入魂環境を整えて頂きたい。」
最近ハンターになったという参加者は
「私には魂は非常に大事なものです。失った魂を返せと言いたいです。」
と話していた。

カプコン本社に到達した自動入魂導入運動の代表者Mr. Esistere Almaは
消えた魂の詳細を明確にし、自動入魂導入のすみやかなアップデートをすべきだと述べた。


©狩人新聞 提供 創始者 入垣魂助 1869-1958 



©BOUTERS News    Mr. Esistere Alma代表 
コメント(7)
投稿者:a****

コメント

  • 4

    2015年04月01日 10時52分28秒

    抜群の仕上がりです
    この調子なら週末予定の桜入魂賞での導入運動も
    期待できそうです

  • a

    2015年04月01日 12時29分17秒

    誉められた誉められた誉められた。

    影の提唱者に誉められた//

    桜入魂賞て、競馬みたい。
    導入運動頑張るぞー。

  • トゥポル

    2015年04月01日 17時19分21秒

    どこかで見たことあるけど、背中で語るとは考えたなぁと感心しました。
    あとJUSTICEには泣いた。

    自動入魂についてマジレスすると、
    自動入魂化した場合に想定されるデメリットが
    現状の手動入魂のそれと比較してより深刻である可能性が考えられるので、
    基本的に賛同できません。

    現状で不便だなと感じるのは、

    (1)所持している魂数を任意のタイミングで確認できないこと
     (Result画面でしか視認できないので、飛ばした場合入魂タイミングがわからなくなる)
    (2)クエスト帰還中にアプリケーションエラーが発生し、クライアントが落ちる現象が発生すること

    の2点なので、

    (1)の改善点:メニューや通常画面上(フィーチャーウェポンの隣とかね)で常に所持魂数を確認できるようにすること
    (2)の改善点:アプリケーションエラーの発生を限りなく0%に近づけるよう、改善すること

    といった形で改修を進めてもらえば個人的には文句ないです。
    (2)の改善点は普段から取り組んで貰ってる事だと思いたいですが。

    万一、自動入魂が実現されるとしたら、それは喜ばしいことだけども
    例えば入魂タイミングの仕様をしっかり設計しないときっと恐ろしいことになるんじゃないかなと…。
    それと、自動入魂と手動入魂、ユーザが任意で選択できるようにしないとね。

    難しい問題ですねえ。

    ちなみに、多くの人が改善して欲しいと願う課題かと考えられるので
    別にエイプリルフールの記事にしなくても風刺の効いた良記事だなと思いました。

  • a

    2015年04月01日 18時41分05秒

    まず最初に今回の祭りに参加しますか?って
    聞いてくれるシステムでどうでしょう。

    てか隊長のこのながーいコメント、
    よんさまアプリの方も含め、
    エイプリルフールらしからぬマジレスに
    密かにウケています。

    良記事と誉められて嬉しいな。
    しかしそろそろ実はこれまたよんさまが言った事パクってネタにした事を、告白しておきます。

  • トゥポル

    2015年04月01日 20時44分16秒

    とても興味深いのでエイプリルフールネタで良かったのか残念だったのかw

    その方式には2つ問題が考えられます。

    一つは、人間は気が変わる生き物だということを考慮していないこと。

    もう一つは、祭に参加しないと決めた場合、
    その週はやることが無くなって一週間INしなくなる可能性があり得ること。

    最近の運営は祭や大航祭、極征、塔などのイベントでレールを作ることで
    人口を維持(または増やす)しようとしている(ように見える)ので、
    これらに参加してもらえないのは致命的なのです。
    これが、極征や大航祭などが無く、人口も多かったG以前なら
    あり得たかも知れないけど、今は厳しいでしょうね…。

    自動入魂化において重要な問題はサーバへの負荷だと考えます。
    サーバの能力が落ちていると感じる節が所々ある中で、
    現状の負荷を増やすこと無く自動入魂を実現するのは厳しいんじゃないかなと。

    エンジニアとしては、そこが腕の見せどころでもあると思うのだけどねw

  • 2015年04月01日 23時07分38秒

    おひさしぶりです ビオランテのzです
    入魂自動化いいねぇ
    てか 素からそういうふうに作ってあったらタイミングの仕様とか今では確立されていたんじゃあないか
    まぁ おかげで100だったり200だったり500だったりのがっかりが出て楽しいんだけども
    皆様眠い時は気をつけましょう

  • a

    2015年04月02日 11時54分12秒

    隊長、

    なるほどー。
    イベントが基本みたいになってるもんな。最近。そして慣れてきたもんだ。

    私は理論がものすごい苦手なので、長文かけないけれど、500入魂は祭りの風物詩ということでいっか。

    サーバーの負荷は今回のアップデートで悪化した気がする気がする気がする。

    z、

    入魂動作して「○○〇魂入魂しました!」って行為自体も楽しい運営の演出だったのだ間違いない。

    zがいなくなってからはよんさまが500入魂王に即位しているよ。
    帰ってきたときには王位をとりかえさないとね☆

必須
必須